野菜を使うときにあく抜き作業をするときがあります。
生の状態だとあくがあり、そのまま食べると苦みが強くなるでしょう。
また調理をするとしてもあくの部分が美味しさを減らしてしまうこともあります。
基本的には切った後すぐに水にさらせばあくが抜けていき、さらに酸化による変色も抑えられます。
ゴボウのあく抜きをするときにも水を使うとの意見が多いですが、それ以外に酢水を使うとの意見を聞くかもしれません。
酢は色々な料理に使う調味料でありながらそれなりに味に影響を与えます。
酢の強い香りが苦手な人にとって酢水に浸けるのに抵抗を持っている人もいるかもしれません。
あく抜きが目的ならゴボウにおいても普通の水で十分行えます。
しかし水だけだと酸化が進みやすく変色はしてしまいます。
きれいな色を維持したいなら酢水の方が良いようです。
色を重視するのか味を重視するのかでどちらを使うかを考えればいいでしょう。
理由が分かれば使い分けもしやすいでしょう。